2017年07月27日(木)
芸能
1: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2017/07/25(火) 17:37:26.13 ID:CAP_USER9
女優の高岡早紀が、歌手として約3年ぶりにリリースする新アルバム『SINGS -Daydream Bossa-』(8月23日リリース)と、同CD発売記念のコンサートツアーの詳細が25日、発表された。
SAKI SINGSシリーズ第2弾としてリリースする同アルバムは、タイトル通りボサノヴァを歌った企画アルバムで、本格的なリオデジャネイロのスタイルではなく和製ボッサに挑戦。前作アルバムでも、主演映画『モンスター』エンディング曲となった「君待てども ~I’m waiting for you~」をはじめとするジャパニーズ・スタンダードの名曲をカヴァーしたが、今回もその路線で選曲を行った。
ゲスト参加のTOKUとデュエットした「白い波」(オリジナル:ユキとヒデ=ヒデとロザンナの前身)や、「シャム猫を抱いて」(オリジナル:浅丘ルリ子)といった和製ボッサの傑作、「ラブ・スコール」(『ルパン三世(PART2)』エンディング曲」)、「みずいろの雨」(オリジナル=八神純子)等の”和モノ”の名曲、そして、「イパネマの娘」は、かつてアストラッド・ジルベルトが歌った日本語詞でカヴァーしている。
また、今作の注目は、来年4月のデビュー30周年を前にして、デビュー曲「真夜中のサブリナ」をセルフ・カヴァーしていること。15歳で歌ったキュートな雰囲気は残しつつ、大人っぽいジャジー・ボッサへと転換している。
さらに、自ら作詞を手がけた「I see your face」(作曲:山下洋輔)ほか、新曲4曲も収録。デビュー曲の作詞者・真名杏樹による「永遠のダンサ」(作曲:小泉P克人)は、今の高岡をイメージして書き下ろされたスロー・サンバで、高岡の娘もコーラスに参加している。
CD発売記念ライブは、9月27日に名古屋、28日に神戸、30日に東京にて開催。Deluxe Editionの初回生産分には、ライブ会場限定で本人から手渡される「サイン引き換え券」も封入される
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/25/129/



高岡早紀 feat. TOKU/ラブ・スコール MV (Short Ver.) (『SINGS -Daydream Bossa-』メイキング)
https://youtu.be/Hkb9hJcQrEo
SAKI SINGSシリーズ第2弾としてリリースする同アルバムは、タイトル通りボサノヴァを歌った企画アルバムで、本格的なリオデジャネイロのスタイルではなく和製ボッサに挑戦。前作アルバムでも、主演映画『モンスター』エンディング曲となった「君待てども ~I’m waiting for you~」をはじめとするジャパニーズ・スタンダードの名曲をカヴァーしたが、今回もその路線で選曲を行った。
ゲスト参加のTOKUとデュエットした「白い波」(オリジナル:ユキとヒデ=ヒデとロザンナの前身)や、「シャム猫を抱いて」(オリジナル:浅丘ルリ子)といった和製ボッサの傑作、「ラブ・スコール」(『ルパン三世(PART2)』エンディング曲」)、「みずいろの雨」(オリジナル=八神純子)等の”和モノ”の名曲、そして、「イパネマの娘」は、かつてアストラッド・ジルベルトが歌った日本語詞でカヴァーしている。
また、今作の注目は、来年4月のデビュー30周年を前にして、デビュー曲「真夜中のサブリナ」をセルフ・カヴァーしていること。15歳で歌ったキュートな雰囲気は残しつつ、大人っぽいジャジー・ボッサへと転換している。
さらに、自ら作詞を手がけた「I see your face」(作曲:山下洋輔)ほか、新曲4曲も収録。デビュー曲の作詞者・真名杏樹による「永遠のダンサ」(作曲:小泉P克人)は、今の高岡をイメージして書き下ろされたスロー・サンバで、高岡の娘もコーラスに参加している。
CD発売記念ライブは、9月27日に名古屋、28日に神戸、30日に東京にて開催。Deluxe Editionの初回生産分には、ライブ会場限定で本人から手渡される「サイン引き換え券」も封入される
http://news.mynavi.jp/news/2017/07/25/129/



高岡早紀 feat. TOKU/ラブ・スコール MV (Short Ver.) (『SINGS -Daydream Bossa-』メイキング)
https://youtu.be/Hkb9hJcQrEo
引用元: ・【音楽】高岡早紀、3年ぶり新アルバムで和製ボサノヴァに挑戦 「ラブ・スコール」「みずいろの雨」などカヴァー
この度は星の数ほどある情報サイトの中から、当ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。
今後の執筆活動の励みになりますので、よろしければ「いいね!」をお願いいたします m(._.)m。
続きと関連記事を読むには「いいね!」を押してください。
「いいね!」を押すと下のオレンジのボタンが「続きを読む」に変わります。「いいね!」を押しているけど次に進めない場合は、上にある「いいね!」ボタンを押して「いいね!」を取り消し、再度「いいね!」を押してください。